来月9日から館長講座 芦東山記念館 今年度5回【一関】
一関市大東町渋民の芦東山記念館は、2018年度館長講座の日程を決めた。岩手大名誉教授で文学博士の細井計館長を講師に、19年2月までの全5回を予定。初回の5月9日は、放送中の大…
地域の記事をもっと読む
2月22日は、ニャン・ニャン・ニャンの語呂合わせで「猫の日」。猫は人間にとって古くから身近な分だけ、共生の在り方に悩ましい面もある。飼い主…
県教委は21日、2019年度県立高校入学者選抜の志願状況(調整後)を発表した。推薦合格者などを除いた一関市内の全日制の実質志願倍率は、一関…
元気な姿で帰ってきてね 興田小児童 サケ稚魚放流【一関】
一関市大東町の興田小学校(石橋多賀子校長、児童100人)のサケ稚魚放流は21日、同町沖田地内の興田川で行われた。体験学習として稚魚の世話に…
門出に“花”を 一関一高附属中1年生 3年生へコサージュ手作り
一関市磐井町の一関一高附属中学校(遠藤可奈子校長、生徒239人)の1年生80人は21日、今春に卒業する3年生に贈るコサージュ作りを行った。…
仲良く「ごまみそずい」 花泉・油島高齢者 地元児童とふれあい交流【一関】
油島地区福祉推進協議会(坂本均会長)が主催する2018年度ふれあい交流会は21日、一関市花泉町の油島市民センターで開かれた。高齢者が地元の…