北上・西和賀

活動22年 愛妻と二人三脚 民舞踊江釣子会会主 後藤孝男さん(北上) 福祉施設訪問1400回達成

1400回となる記念の慰問活動を夫婦で飾る孝男さん(右)と清子さん

 北上市内の男性(71)が福祉施設で行うボランティア活動が1400回に達した。津軽三味線や舞踊などに軽妙なトークを織り交ぜ高齢者を元気づけて22年。月20回ペースで精力的に福祉施設などへの慰問活動に当たる男性は「好きなことをしているのが楽しく、元気をいただいている施設利用者に感謝したい」と愛妻とともに記念の舞台で快活に踊る。

 達成したのは民舞踊江釣子会会主の後藤孝男さん=同市北鬼柳=。中学校の元教諭で、洋野町(旧種市町)に単身赴任していた30代に、家族と離れた寂しさを紛らすように青森県八戸市で三味線や踊りを習ったのが始まり。江釣子中の教頭をしていた40代後半にクラブ活動で民謡を教えていた生徒らと地域の高齢者施設を訪問したのをきっかけに、1997年から個人で活動を開始した。2008年度末に定年退職した後は、妻清子さん(69)や同会のメンバーらと共に多い時では月に20日以上、北上市とその周辺市町の福祉施設で舞台に立つ日々だ。

 記念すべき1400回目は盆の入りとなった13日。清子さんを伴って三味線や尺八、衣装、自作の道具類などを抱え、北上市上野町の上野町複合福祉施設を訪れ、夫婦2人のステージを披露。80~90代の利用者25人を前になまり混じりの巧みなトークで観客を引き込みつつ、津軽三味線や尺八、舞踊、マドロスを繰り出す。「おいとこ節」では、孝男さんが三味線を弾きながら唄を、清子さんが踊りをそれぞれ担当し、息の合った舞台で会場に拍手と笑顔が広がった。

 スタッフお手製のポスターで出迎え、花束を送って記念日を祝った施設管理者の八重樫美也子さん(55)は「利用者が生き生きして普段とは違った表情を見せた。職員だけでは日々の業務に追われてしまいがちだが、慰問によって職員と利用者が一緒に楽しめるのは大きい」と感謝する。

 週2、3度のペースで一緒に活動する清子さんは「家ではどうやって面白いことをしようかと真剣に考えている。踊ったら誰かに見てほしく、拍手してもらうとさらにうれしくなるんだね。頭の中はいつも舞台のことしか考えていないのよ」と少々あきれ顔。

 利用者から花束を受け取った孝男さんは「みんなが楽しんでくれたことが一番。人に喜んでもらえるのが何とも言えず、活動の原動力になる。好きなことをやっているせいか元気になる」と満面の笑みを浮かべ、2000回の大台目指して目を輝かせる。

地域の記事をもっと読む

北上・西和賀
2024年4月25日付
北上・西和賀
2024年4月25日付
北上・西和賀
2024年4月25日付
北上・西和賀
2024年4月25日付