一関・平泉

岩手へのかえり方を一緒に探すプロジェクトKAERU 01|長島製作所 ~Uターンする人を待つ企業~

休日の一こま。従業員同士でサイクリングを楽しむことも
岩手に帰りたい方へ。
楽しくて幸せな製造業の世界をつくる人

 皆さんは「職場に通いたくなる」、という感覚を持って働いたことはありますか?

 普通は大変なことや苦労することが連想されて、職場や仕事に対してポジティブに楽しめる感覚を持ちにくい人もいるのではないでしょうか。

 しかし、岩手県一関市には、「通いたくなる」という社員ばかりの、仲良しで楽しい職場とウワサの会社があります。しかも、製造業で。

 その会社は、一関市と隣接する奥州市に3つの工場を構える金属加工メーカー、株式会社長島製作所(以下、長島製作所)。石油ストーブの天板や置台、自動車の部品やプリクラの機械など、私たちが普段当たり前のように使っているモノを構成する大切な部品が作られています。

 本当に仲良しなの?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、従業員の皆さんは都合が合えば、サイクリング、BB、ソフトバレーボールなど、男女や世代を問わず一緒に過ごしていることが多いそうです。

 長島製作所の工場をのぞいてみると、従業員一人ひとりの表情が明るく、活気のある雰囲気が伝わってきます。一体、どんな会社なんでしょうか。代表取締役社長の新宮由紀子さんに案内していただきました。

従業員の約3割が女性!
ゼロからでも働きやすい環境を目指して

 「うちはとにかくみんな仲がいいんですよ。社員同士の距離が近いからこそ、困っていることや不満はどんどん言ってほしいし、その都度みんなで考えて改善していきたいと思っています」

 そう語る新宮さんと総務部長の須藤三樹夫さんは、従業員のことを「仲間」と呼びます。会社の代表でありながら各工場を歩いて回り、一人ひとりにフランクに話し掛けるのが日常のようです。

 長島製作所は従業員の約3割が女性。新宮さんが製造部長だった頃、子育てと仕事の両立に悩んだ経験から「女性でも安心して働ける会社」を目指して職場環境の整備に取り組んでいます。

▲板金製造課グループリーダーの春日谷さん。社内のワークライフバランス推進委員として、働き方に関する困りごとの相談窓口も担う

 板金製造課グループリーダーの春日谷恵美子さんも、子育てをしながら管理職として製造現場を任されている社員の一人。全く違う業種からジョブチェンジして入社したそうです。ワークライフバランス推進委員として、育休の取り方やワークライフバランスの相談に乗ったり、従業員がさまざまなスキルを身に付けて活躍するためのサポートを行ったりしています。

 春日谷さんは「転職する時は正直、工場で働くことにネガティブなイメージを抱いていました。でも入社してみたら想像とは全く違って。工場を実際に見て社員と話したら、上司との距離が近くて相談しやすい環境であることが分かると思います」と、会社の魅力を語ります。

 次に出会ったのが、自動車製造課グループリーダーの伊藤祐さん。「入社したばかりの頃は、工具の名前も分からないところからスタートしました。講座や勉強会などに参加し、一緒に働いている皆さんと毎日金型と向き合って試行錯誤を積み重ねることで成長できました」と話します。

 未経験ながら熱心に取り組み、今では管理職として活躍している伊藤さん。技術や経験がなくても、ゼロから磨き上げて成長し、活躍できる環境が長島製作所では整えられているようです。

 また、2019年に入社したばかりの自動車製造部生産技術課設計グループの本館和樹さんは、社員同士の関係性の良さが入社のきっかけになったと話します。「まだ分からないことも多く勉強の毎日ですが、一から冶具や生産ラインを設計できることにやりがいを感じています。いつか先輩方みたいに格好よく仕事をしたいです」

 工業系の短期大学を卒業し、自分の身に付けた技術を存分に発揮する本館さん。同じ部署には生産ラインを自分で設計できる若手社員も多数在籍しており、これが長島製作所の強みにもなっていると新宮社長は言います。

長島製作所が積み上げるダイバーシティ経営の取り組み
▲働きやすい職場を目指して業務改善を進める「YKI活動」

 長島製作所では「YKI活動」と呼ばれる活動を通じ、従業員が働きやすい職場を実現しています。YKIとは「Y=やりづらい」「K=気を遣う」「I=イライラする」作業や気付きを社内で共有すること。現場から出てきた全ての課題や改善提案を日々検討してきたことが、業務改善を行う会社の風土を育てています。

 「人生のうち仕事が占める割合って結構大きいでしょう。だからこそ、みんな楽しく仕事をしてほしいし、みんなに幸せでいてほしいんですよ」

 新宮さんはこの言葉通り、働きやすさを実現できる会社のカルチャーをつくりました。身体障害者の雇用や65歳以上の従業員の契約更新などを行っている実践が認められ、長島製作所は、経済産業省「新ダイバーシティ経営企業100選」や「地域未来牽引企業」に選出されるだけでなく、厚生労働省の「くるみん」に認定され、「いわて女性活躍認定企業」などにもなっています。

 「最終的には、社会貢献ができる企業でありたいんです。でも、それができるには、まずは社員の幸福を願うことが大事だし、技術力を高める努力も惜しんではいけないと考えています。老若男女問わず、どんな人も働ける長島製作所であり続けることが私の目標です」

 こうした新宮社長の熱意と実践は、日刊工業新聞社の「地域社会貢献者賞」の優秀経営者表彰にもつながり、現在は県の商工労働観光審議会や教育振興基本対策審議会などの委員を委嘱され、自社の取り組みを世の中に還元する活動も行っています。

一緒に未来をつくっていく仲間に来るべき時に出会いたい
▲「仲間と一緒に未来をつくりたい」と話す代表取締役社長の新宮さん

 実は今、長島製作所では大々的に従業員の募集はしていません。しかし、個別に連絡をもらった方や会社見学に来た方には採用面接をしています。

 「近い将来、岩手で働きたいと思っている人が、この求人を見ていつかうちを思い出して興味を持ってくれたらうれしいです」

 新宮さんは今日も、「仲間」とともに未来の景色を見るべく、世界への挑戦を続けています。これは数年後に一緒に未来をつくっていく仲間へのお手紙のような求人です。

地域の記事をもっと読む

一関・平泉
2024年4月25日付
一関・平泉
2024年4月25日付
一関・平泉
2024年4月25日付
一関・平泉
2024年4月25日付