6次産業化へ水農高と連携 市地産地消推進会議【奥州】
奥州市の2020年度第1回おうしゅう地産地消推進会議は14日、市役所で開かれた。委員18人に委嘱状を交付。事務局側からは、市ホームページ(HP)への「地産地消サブサイト」構築…
地域の記事をもっと読む
特製弁当から焼肉セットなど種類豊富にご用意しました。おいしいお肉を食べて笑顔で元気に!★小形牛ミスジステーキ弁当 2,000円(税込)★小…
安心手洗い活用を 常盤小へ水栓寄贈 岩銀私募債でアフェクション【奥州】
奥州市水沢卸町のアフェクション(石川勝英代表取締役社長)と岩手銀行は、同市水沢神明町の常盤小学校(長野圭二校長、児童654人)にタッチレス…
被災地の写真や新聞展示 内陸地震関係も 衣川【奥州】
奥州市の衣川地区振興会が主催する震災資料展は、同市衣川古戸の衣川地区センターで開かれている。住民による被災地の写真、新聞のスクラップなどを…
外国出身者に災害情報 奥州 多言語通信局 東日本大震災から10年
仕事や結婚などで県南地方に住む外国出身者は年を追うごとに増えている。長く暮らすうちに日本語にも慣れて日常生活には支障がないものの、災害時に…
県医療政策室は8日、奥州市内保育所(園児113人、職員35人)でノロウイルスによる感染性胃腸炎が集団発生したと発表した。 発表によると1~…