動物愛護センター(仮称) 県と盛岡市、共同整備へ 共生社会実現の拠点に【岩手】
県と盛岡市は、動物愛護行政の拠点として、市内に2021年をめどに県動物愛護センター(仮称)を整備する。犬や猫の殺処分ゼロを目指し、ボランティアの協働も踏まえ、官民一体となった…
地域の記事をもっと読む
宮城県登米市と栗原市にまたがる伊豆沼でハスが見頃を迎え、訪れた人は遊覧船でピンクの大輪を間近に楽しんでいる=写真=。2022年7月の大雨で…
ドライブシーンでも 世嬉の一酒造(一関)などと共同開発 ネクスコ東PB商品 ノンアル飲料 新発売【岩手】
NEXCO東日本グループのネクスコ東日本エリアトラクトは、県内企業などと共同開発したアルコールフリーの炭酸飲料「和みのゼロ」とスナック菓子…
フェア売上金で生産者応援 セブン―イレブン 県に寄付【岩手】
県内一次産業の生産者を応援するために役立ててほしいと、セブン―イレブン・ジャパン(本社東京都、永松文彦代表取締役社長)は27日、「いわての…
戦後80年 国策の犠牲者 父が弟妹に銃、地獄の逃避行 91歳元移民「悲劇二度と」 満州開拓団
旧満州(中国東北部)に開拓団の一員として8歳で移住した滝澤博義さん(91)=長野市=は、旧ソ連の侵攻に伴い3週間の逃避行を強いられた。その…