いわにちアルバム
電子新聞momottoは、紙面で掲載しきれなかった写真が見放題。
「写真だけでも見ることはできませんか?」
「数日前の舞台発表、うちの子、載っているかな」
そんな読者の皆さんの声に応え、
無料公開している写真ページをまとめた「いわにちアルバム」がスタート!
ログインせずにご覧いただけます。
各記事の見出しをクリックしてお楽しみください。
▶光り輝くステージ “夢・未来”子ども文化祭【一関】(2025年1月21日付)
▶地域一体で継承誓う 郷土芸能踊り初め会 北上・藤根地区(2025年1月21日付)
▶継承の思い 舞に込め 子ども郷土芸能発表会 藤沢【一関】(2025年1月20日付)
▶練習成果 堂々と 書道、茶道部実演 北上地区高校合同作品展(2025年1月19日付)
▶[カメラスケッチ]大人の階段一歩 一関市二十歳のつどい 平泉町成人式(2025年1月14日付)
▶[カメラスケッチ]二十歳笑顔で再会 4市町・つどい【花巻・北上・奥州・金ケ崎】(2025年1月14日付)
▶防火・防災推進誓い 団員ら分列行進 北上市消防出初式(2025年1月12日付)
▶遊んで覚える地元の方言 蔵サポーターの会・せんまやかるた制作【一関】(2025年1月12日付)
▶防火の決意新た 西和賀町消防出初式(2025年1月6日付)
▶演技、歌声堂々と 北上・ミューズコーラス隊(2024年12月3日付)
▶一緒に野球しようぜ 小学生と交流 一関二高部員(2024年12月2日付)
▶[カメラスケッチ]ランウエー個性豊か 一関・イチコレ(2024年11月26日付)
▶歌やダンス、劇 一丸で 修紅短大 こどものためのフェス【一関】(2024年11月25日付)
▶地元愛あふれる舞台 千厩・どっから座「愛宕物語」 多様性テーマに熱演【一関】(2024年11月25日付)
▶母への感謝 詩に乗せて 全国コン表彰式 5人が受賞作品朗読【北上】(2024年11月24日付)
▶郷土の味、食材に関心 児童がすいとん作り体験 西洋野菜プロジェクト・千厩で食育行事【一関】(2024年11月18日付)
▶豊作喜び紅白餅 収穫感謝の会 藤沢・黄海小【一関】(2024年11月17日付)
▶体動かし心地よい汗 エンジョイスポーツ北上(2024年11月12日付)
▶長い廊下 走り抜け 雑巾掛けタイム計測 旧達古袋小【一関】(2024年11月12日付)
▶小学生ラグビー東北大会 17チームで熱戦開幕【一関】(2024年11月10日付)
▶感謝込め「よいしょ!」 龍澤寺こども園 園児が餅つき【一関】(2024年11月9日付)
▶伝統継承へ堂々と 江釣子民俗芸能フェス【北上】(2024年11月6日付)
▶市施策・事業に子どもの声反映 ゲーム通じ課題探る【一関】(2024年11月6日付)
▶一関修紅高生ら3者 干し柿作り継承へ(2024年11月1日付)
▶[写真特集]室根神社特別大祭・千歳の継承 次代へ マツリバ行事で最高潮【一関】(2024年10月31日付)
▶6年ぶり市内巡幸 天孫御降臨式年大祭 配志和神社【一関】(2024年10月21日付)
▶北海道犬らしさ審査 平泉で東北支部展覧会(2024年10月21日付)
▶歌声響かせ愛好者交流 東日本合唱祭360人出演【一関】(2024年10月13日付)
▶北上翔南 最優秀 県高総文祭郷土芸能 迫力の鬼剣舞(2024年10月13日付)
▶最後の舞台部門 感謝込め 9団体、活動成果披露 女性センターまつり【一関】(2024年10月10日付)
▶太鼓演奏生き生き 一関地方中学校総文祭・舞台部門 地域活動や芸能8校発表(2024年10月4日付)
▶速く走るこつ学ぶ 駒大生講師に小学生 一関ヒロセ電機 クリニック(2024年9月29日付)
▶特産品の魅力発見 一関おもしろ館 菓子作りや陶芸体験(2024年9月23日付)
▶参拝の故事 堂々再現 8年ぶり先陣行列 大東・大原【一関】(2024年9月16日付)
▶運動の楽しさ伝え交流 早大競走部花泉合宿 ランニング教室で児童ら指導【一関】(2024年9月7日付)
▶リンゴ手に喜色満面 一関市内園児が収穫(2024年9月5日付)
▶走って泣いて 金メダル 園児が五輪ごっこ 一関幼稚園(2024年8月31日付)
▶地域の見守り感謝 園児が衣装着せ替え 花泉・六地蔵【一関】(2024年8月24日付)
▶古里に誇りと愛情 西和賀町で二十歳のつどい(2024年8月15日付)
▶盆踊り 趣向凝らし 北上 さくら盆ジュール(2024年8月13日付)
▶「口内 安泰な気がする~」 天津木村さん、笑顔で殿様 浮牛城まつり・大名行列【北上】(2024年8月12日付)
▶藤沢野焼祭 最高賞「縄文から」 千田さん(北上)輝く【一関】(2024年8月12日付)
▶ILCって何だ? 実験や出前授業 北上・夏休み勉強会(2024年8月9日付)
▶[カメラスケッチ]北上の夏 多彩に みちのく芸能まつり(2024年8月7日付)
▶出演衣装 個性豊かに イチコレSchool 児童生徒が制作体験【一関】(2024年7月28日付)
▶ザリガニ釣って ため池環境整備 花巻・東和 メダカの里(2024年7月21日付)
▶走る楽しさ体験 一関・陸上教室 福島さん(女子100メートル日本記録保持者)指導(2024年7月17日付)
▶水辺の生き物見つけ歓声 有機農業推進協 田んぼの学校【一関】(2024年7月14日付)
▶催し多彩に盛り上げ 室根・七夕夏まつり 特別大祭袰先陣模擬巡行も【一関】(2024年7月7日付)
▶趣向凝らし制作 野焼祭向け藤沢小親子【一関】(2024年6月23日付)
▶防火の誓い 元気よく 幼年消防クラブ発会式 平泉・長島保育所(2024年6月20日付)
▶技術上達のポイント紹介 小中高生対象に教室【一関】(2024年6月9日付)
▶思いやりの心込め苗植え 平泉・長島保育所で人権の花運動(2024年6月7日付)
▶元気よく防火誓い 幼年消防ク入会式 一関幼稚園(2024年6月5日付)
▶【写真特集】ダンスパフォーマンス TGC teen ICHINOSEKI FES 2024(2024年6月3日付)
▶守ろう豊かな水源 森は海の恋人植樹祭・一関(2024年6月3日付)
▶伝統の景観 守り伝え 骨寺村荘園 160人が田植え交流【一関】(2024年6月3日付)
▶江刺一(奥州)初V 一関東との接戦制す 岩手日日旗岩手・宮城県境選抜中学野球(2024年5月27日付)
▶地域安寧、平和願い 民俗芸能団体が演舞 岩崎城絵幟まつり【北上】(2024年5月27日付)
▶おいしい蜂蜜採れた 藤沢・Ark 親子ら養蜂体験【一関】(2024年5月20日付)
▶新緑の奥州路駆ける きらめきマラソン 沿道の声援力に【奥州】(2024年5月20日付)
▶ゴールへ全力 県南地方小学校運動会(2024年5月19日付)
▶餅食文化 肌で 世嬉の一 園児が田植え【一関】(2024年5月17日付)
▶地蔵田で住民手植え 千厩・奥玉 園児も手伝い【一関】(2024年5月15日付)
▶田植えの大変さ実感 藤沢・黄海小5年生農業体験【一関】(2024年5月12日付)
▶手植え競技白熱 チーム対抗で校内大会 千厩高【一関】(2024年5月11日付)
▶救助技術向上へ 大会向け訓練開始 一関市消防本部(2024年5月10日付)
▶平泉・藤原まつり弁慶力餅大会 佐藤さん(北上)一般10度目V 女性、子どもにも声援(2024年5月6日付)
▶万華鏡手作り「きれい!」 北上・鬼の館わくわくイベント 親子で楽しむこどもの日(2024年5月6日付)
▶新緑に輝く笑顔 源義経公東下り行列 平泉 春の藤原まつり(2024年5月4日付)
▶甲冑姿 勇ましく 子供騎馬武者行列 春の駒形祭【奥州】(2024年5月4日付)
▶西和賀の動植物解説 観察会が400回 カタクリの会(2024年5月4日付)
▶優雅に勇壮に 街彩る 日高火防祭カメラスケッチ(2024年4月29日付)
▶日差しに輝く 満開菜の花 千厩・奥玉でイベント(2024年4月29日付)
▶塩竃新住職 就任祝い行列 龍澤寺晋山式 中里【一関】(2024年4月29日付)
▶若者交流促進へ新拠点 スケートボード広場・船着場 狐禅寺・一関水辺プラザ(2024年4月28日付)
▶こいのぼりと元気にダンス 園児ら掲揚・一関地区合庁(2024年4月27日付)
▶奥州前沢春まつり 厄年連迫力の演舞(2024年4月22日付)
▶石割り体験人気 むろね石まつり イベント多彩に【一関】(2024年4月21日付)
▶こいのぼり掲揚 春風に悠々 千厩・摩王橋【一関】(2024年4月20日付)
▶こいのぼり掲揚 春風に悠々 一関市役所本庁前(2024年4月20日付)
▶野球の楽しさ知って 児童対象に体験会 一関ベアーズスポ少(2024年4月14日付)
▶スーパーキッズ 世界的なアスリートへ 今年度発掘・育成事業始まる【花巻】(2024年4月8日付)
▶フットサル楽しく 井上選手(一関高専出身)ら児童指導(2024年4月8日付)
▶彼岸の削り花鮮やか 老クが仕上げ作業 藤沢・大籠【一関】(2024年3月15日付)
▶歌交え「保護司」熱演 現代風百姓一揆も 北上市民劇場(2024年3月10日付)
▶疫病退散願い肉弾戦 「袋ねじり」再開 藤沢・長徳寺蘇民祭【一関】(2024年3月4日付)
▶殉教の歴史 朗読熱く リメーク作 観客魅了 藤沢市民劇場【一関】(2024年2月26日付)
▶手作り舞台 生き生きと 奥州胆沢劇場(2024年2月26日付)
▶最後の蘇民祭熱く 水沢・黒石寺【奥州】(2024年2月20日付)
▶高速スピンやくぐり技華麗 一輪車クラブ発表会【北上】(2024年2月15日付)
▶豊作祈願し庭田植再現 胆沢・全日本農はだてのつどい【奥州】(2024年2月11日付)
▶友情と絆の物語 熱演 奥州前沢劇場「えぞにしき―菅江真澄旅の記憶」(2024年2月5日付)
▶鬼は内、福も内 岩崎 豆まきや芸能公演【北上】(2024年2月5日付)
▶合唱、演技息合わせ 北上ミューズコーラス隊公演(2024年2月5日付)
▶除災招福願い豆まき 平泉・中尊寺で4年ぶり大節分会(2024年2月4日付)
▶鬼は外! きょう節分【一関】(2024年2月3日付)
▶4年ぶり争奪戦激しく 取り主は工藤さん(盛岡) 金ケ崎・永岡蘇民祭(2024年1月29日付)
▶ドローン操縦 興味津々で 花泉・涌津 児童が体験【一関】(2024年1月29日付)
▶精進の成果披露 茶道、書道部が実演 高校合同作品展【北上】(2024年1月23日付)
▶きらり☆みんなが主役 子ども文化祭【一関】(2024年1月22日付)
▶演目多彩 舞台で躍動 圧巻、鬼剣舞大群舞 冬の芸能まつり【北上】(2024年1月22日付)
▶伝統継承へ意気込み 地区内外8団体出演 藤根・郷土芸能踊り初め会【北上】(2024年1月15日付)
▶伝統継ぎ生き生きと 藤沢・子ども郷土芸能発表会【一関】(2024年1月15日付)
▶豆や大根 豊作予想 天候は例年並み かゆ占い 御例神事 藤沢・西口白澤神社【一関】(2024年1月15日付)
▶[カメラスケッチ]笑顔晴れやか 20歳のつどい【花巻・北上・奥州・金ケ崎】(2024年1月10日付)
▶[カメラスケッチ]人生の節目 自覚新たに 一関・二十歳のつどい 平泉・成人式(2024年1月9日付)
▶防災へ心意気示す 北上市消防出初式(2024年1月7日付)
▶楽しいXマス 児童が料理挑戦、オカリナ演奏鑑賞も―市社協千厩支部・こどもキッチン【一関】(2023年12月24日付)
▶ソフトボール楽しさ体感 市協会一関キッズ大会(2023年12月14日付)
▶氷上楽しく初滑り 今季営業を開始 一関・千厩アイスアリーナ(2023年12月10日付)
▶最後の舞台 演目多彩に 歳末助け合い芸能大会 市地域女性団体協北上支部(2023年12月4日付)
▶感謝込め朗読、合唱 入賞者を表彰 サトウハチロー生誕120年没後50年 おかあさんの詩全国コン【北上】(2023年12月3日付)
▶地蔵田伝説住民熱演 満場の観客沸く どっから座公演・千厩【一関】(2023年11月27日付)
▶前向き思考呼び掛け 三科さん(元ソフト女子日本代表)花泉高で指導【一関】(2023年11月21日付)
▶開館20周年祝う 多彩な催しで盛り上げ さくらホール きょうまで【北上】(2023年11月19日付)
▶収穫米で感謝の餅つき 住民と会食交流 黄海小【一関】(2023年11月18日付)
▶ユーミンのリンゴ収穫 花巻空港で園児体験(2023年11月15日付)
▶全身使って親子体操 ひろみちお兄さんが指導【一関】(2023年11月14日付)
▶久々 元気な笑顔 長廊下で雑巾掛け競走 旧達古袋小【一関】(2023年11月14日付)
▶ヒーローズ杯東北大会 8強きょう決勝T ラグビー【一関】(2023年11月12日付)
▶英語に親しみ交流 ゲームや疑似体験楽しく 一関、平泉の小学生38人1泊研修(2023年11月12日付)
▶街中でみこし行列 松澤神社例大祭 千厩【一関】(2023年11月6日付)