避難計画と訓練義務化 県水防計画 要配慮者利用施設に【岩手】
県は、2018年度の水防計画を策定した。17年の水防法改正を受け、洪水浸水想定区域内で、市町村の地域防災計画に位置付けられている「要配慮者利用施設」について、避難確保計画の作…
地域の記事をもっと読む
クマ対応万全に スプレー使用訓練 県警本部研修会・滝沢
県警本部は11日、県内各署の警察官らを対象にしたツキノワグマ被害防止研修会を滝沢市の同本部警備部機動隊事務所で開催した。警察官、警察職員合…
低所得国 援助削減で苦境 世銀の役割一段と重く 復興、開発支援担う 戦後80年
【ワシントン時事】終戦前の1944年、戦後の国際金融秩序を定めたブレトンウッズ会議で、世界銀行の設立が決まった。以降、世銀は戦禍からの復興…
17都府県、農地5割強が後継未定 10年後の地域計画集計・農水省
農林水産省は、10年後の農地利用に関する地域計画を都道府県別に集計し、後継者が決まっていない農地の割合などを公表した。農地の5割以上で将来…
施設見学や作業製品展示販売 27、28日に矯正展 盛岡少年刑務所
盛岡少年刑務所など主催の第47回盛岡矯正展は、27、28の両日に盛岡市上田の同刑務所で開かれる。受刑者が実際に生活する部屋などの施設見学を…