先祖供養、平和願い 灯籠浮かべ合掌 毛越寺浄土庭園法灯会【平泉】
送り盆行事の「毛越寺浄土庭園法灯会(え)」は16日夜、世界遺産平泉の構成資産となっている平泉町の同寺で行われた。大泉が池に参拝者が灯籠を浮かべ、物故者の冥福やそれぞれの願いの成就を祈り手を合わせた。
◇
東日本大震災をきっかけに2011年から行われている。同日は遠くは関東地方などから事前の申し込みがあり、灯籠約700個が奉納された。灯籠には奉納者の名前とともに「先祖代々供養」や「家内安全」「世界平和」などの文字が書き付けられている。遠方や当日来場できない人の分は、同寺職員が代筆した。奉納金は、震災遺児や世界の恵まれない子どもたちのために寄付される。
この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。