勇壮百鹿 息のむ群舞 江刺・藤原の郷【奥州】
奥州市江刺岩谷堂の歴史公園えさし藤原の郷で16日、江刺鹿踊(ししおどり)「百鹿大群舞」が披露された。みちのく盂蘭盆(うらぼん)まつりの関連行事で、約100人の踊り手による息の合った群舞を帰省客らが堪能した。
百鹿大群舞は1985年、江刺地域の鹿踊団体が結集して発足した江刺鹿踊保存会が、東北新幹線・JR水沢江刺駅開業記念事業で誕生させ、今年で40周年を迎えた。鹿踊団体が流派を超えて一堂に踊るもので、同まつりや5月の江刺甚句まつりなど演じる機会は限られている。
この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。