日本民俗学の祖として知られる柳田國男(1875~1962年)が大正時代に東磐井郡川崎村門崎(現一関市川崎町門崎)の郷土史家に宛てて投函(とうかん)した直筆の絵はがき2通が同市…
この記事は岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。
電子新聞に登録すると、パソコンやスマホ、タブレットで全ての記事をお読みいただけます。
日本民俗学の祖として知られる柳田國男(1875~1962年)が大正時代に東磐井郡川崎村門崎(現一関市川崎町門崎)の郷土史家に宛てて投函(とうかん)した直筆の絵はがき2通が同市…
この記事は岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。
電子新聞に登録すると、パソコンやスマホ、タブレットで全ての記事をお読みいただけます。