17店舗が食事提供 15日から 座禅やパン作りも提案 平泉で“朝活”を
平泉町内の飲食店や旅館などが協力して朝食を提供する「平泉朝食堂2017」が、15日に始まる。9月10日までの期間限定でこだわりの朝ご飯を提供するとともに、座禅やサイクリングなどで朝の時間を有意義に過ごす平泉の“朝活”を提案する。主催する「平泉ほっとする食のプロジェクト」では広く利用を呼び掛けている。
平泉ならではの朝の魅力を味わってもらい、同町で観光客の滞在時間を延ばすのが目的。県南広域振興局の呼び掛けで集まった町内女性有志で構成する同プロジェクトが、毛越寺の早朝座禅会に合わせ、2016年度に続き企画した。
期間中に朝食メニューを提供するのは17店舗。前年度に比べ新規開店の3店舗を含む6店舗が増えた。地場産野菜や郷土料理のはっとなどを使った定食、パンやおにぎり、かゆなどのセット、夏の暑い時期に朝食を挟んで行われる「朝茶事」など各店こだわりの朝食メニューを用意。普段は宿泊客しか味わえない旅館やホテルの朝食を一般客でも楽しめるほか、菓子店も協力して朝の時間を盛り上げる。
朝活には毛越寺などで行われる座禅をはじめ、中尊寺ハスの観賞やサイクリング、パン作り、写真撮影などを薦める。
平泉朝食堂の詳細やお薦めの朝活はリーフレットにして関係各所に配置しているほか、ホームページ(http://hiraizumi-breakfast.jimdo.com/)に掲載している。朝食は一部の店舗を除き2日前、または前日までの予約が必要。
問い合わせは県南広域振興局経営企画部観光商業・食産業課食産業グループ=0197(22)2843=へ。協力店舗は次の通り。
▽奥州平泉温泉そば庵しづか亭▽大沢温泉旅館▽きんいろぱん屋▽毛越寺門前直売あやめ・きら里▽花みずき▽夢乃風▽平泉ホテル武蔵坊▽ソウル食堂▽旅館アイリス悠▽cafe&bar琥珀▽縁▽きゅうけい処民家▽菓子工房吉野屋▽たすいち▽SATO▽KOZENJIcafe▽道の駅平泉