県内外

beyond2020 本県が認証組織に 東京五輪機に魅力発信【岩手】

プログラムに認証されると付与される「beyond2020ロゴマーク」

 県は、2020年の東京五輪・パラリンピックを見据え日本文化の魅力を発信する文化プログラム「beyond(びよんど)2020(にーぜろにーぜろ)」の認証組織に東北で初めて認定された。今後は県内の団体などの認証申請を受け付ける。県では、岩手国体での盛り上がりを含めたレガシー(遺産)を東京五輪などにもつなげていきたい考えだ。

 内閣官房が実施している同プログラムは、日本文化の魅力を発信するとともに、東京五輪・パラリンピックが開催される20年以降を見据え、日本の地域性豊かで多様性に富んだ文化を生かしたレガシー創出を目的に文化プログラムを認証している。

 県は7月下旬に内閣官房から、同プログラムの認証申請を受け付けする組織として認可を受けた。

 実施主体は県内に拠点を有する公的機関や民間事業者など。認証要件は食文化をはじめ、祭りや伝統工芸など日本本化の魅力を発信する事業や活動のほか、多様性・国際性に配慮した取り組みとなっている。

 認証されれば、ロゴマークを活用した広報が可能となるほか、内閣官房の「beyond2020プログラム」のホームページに掲載される。また、文化庁が全国の文化プログラムを集約し、多言語発信しているポータルサイトにも掲載され国内外に発信される。

 本県では16年の岩手国体、全国障害者スポーツ大会で、各市町村の郷土芸能や伝統行事などを文化プログラムに指定し、スポーツと文化の両面で両大会の盛り上がりを図った経緯がある。

 県文化振興課の澤田彰弘文化芸術担当課長は「岩手国体ではスポーツと文化の両面で盛り上がり高い評価を受けた。国体の盛り上がりを継承するためにも、できるだけ多くエントリーしてもらい、岩手の文化の魅力を国内外に発信して多くの人に岩手を訪れてもらう契機にしたい」としている。

 申請方法は県のホームページからもダウンロード可能な確認申請書、宣誓書兼同意書、団体の活動内容を記載した書類を持参か郵送、電子メールで申請する。

 申請先、問い合わせは県文化スポーツ部文化振興課文化芸術担当=019(629)6485=へ。

 電子メールアドレスは次の通り。

AK0002@pref.iwate.jp

地域の記事をもっと読む

県内外
2025年5月6日付
県内外
2025年5月6日付
県内外
2025年5月6日付
県内外
2025年5月6日付