北ミサイル対応を追加 状況別に例挙げ 県教委 危機管理マニュアル【岩手】
県教委は、北朝鮮からの弾道ミサイル発射による全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急情報が発信された際の児童生徒の避難誘導を追加した「危機管理マニュアル」の改定版を策定した。…
地域の記事をもっと読む
【クリンゲンタール(ドイツ)時事】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプは14日、ドイツのクリンゲンタールで団体第2戦(HS1…
競技力向上サポート アスレティックトレーナー養成 6年ぶり再開、60人登録【岩手】
スポーツに取り組む県民のサポート体制を充実させようと、県は「いわてアスレティックトレーナー(IAT)」の養成を6年ぶりに再開した。15日に…
ドイツ中世末期の作 金沢准教授ら調査で特定 岩手大所蔵の聖母子像
盛岡市の岩手大が所蔵する木彫作品「三日月の上に立つ聖母子」が、同大教育学部の金沢文緒准教授らの調査で、中世末期(15世紀後半から16世紀前…
県は、2020年4月採用予定の県職員(職業訓練指導員)を募集している。産業技術短期大学校などで指導業務に従事する。応募の受付期間は来年1月…
スノーボードのワールドカップ(W杯)は14日、北京で男女ビッグエア第3戦の決勝が行われ、女子で鬼塚雅(星野リゾート)が165・00点で優勝…