東日本大震災 市内に「定住」8割 盛岡への避難者調査 「帰郷」わずか6.8%【岩手】
盛岡市は、東日本大震災に伴う市内への避難者に対して実施したアンケート結果をまとめた。今後の住まいに関して、盛岡市への定住意向者は8割を超す一方、震災前に住んでいた市町村への帰…
地域の記事をもっと読む
東日本大震災の復興道路として仙台市から青森県八戸市までの全長359キロを結ぶ三陸沿岸道路(三陸道)のうち気仙沼港インターチェンジ(IC)―…
「思い詰まった道路」 気仙沼湾横断橋 開通祝い式典 東日本大震災から10年
東日本大震災の復興道路として国が整備を進める三陸沿岸道路(三陸道)の気仙沼港インターチェンジ(IC)―唐桑半島IC間の開通式は6日、宮城県…
県内医療従事者へ開始 月内に9750人予定 新型コロナワクチン接種【岩手】
県内で初となる新型コロナウイルスのワクチン接種が6日、医療従事者を対象に始まった。同日は県内の感染症指定など五つの医療機関にワクチンが到着…
県は6日、新たな新型コロナウイルス感染が確認されなかったと発表した。5日検査分は全て不検出で、新規感染なしは2日ぶり。6日正午現在、2人が…
岩手大は6日、2021年度一般入試前期日程の合格者を発表した。4学部合計で683人が合格した。 前期日程は1140人が受験。学部別の合格者…