奥州市長選 三つどもえ 告示まで1週間 市議選は少数激戦に
任期満了に伴う奥州市の市長選と市議選(定数28)は、25日の告示まで1週間に迫った。3選を目指す現職の小沢昌記氏(59)=水沢区字東町=、前市議で新人の佐藤洋氏(63)=水沢区東大通り=、同じく前市議で新人の佐藤邦夫氏(70)=江刺区愛宕=がいずれも無所属で立候補を表明しており、三つどもえの選挙戦が確実な情勢となっている。一方、市議選の立候補予定者は現職21人と新人9人で少数激戦が必至。投開票は3月4日。
市長選は、小沢氏が2017年11月8日に出馬を表明。2期8年の実績を踏まえ「今こそ飛躍のとき」として、総合計画の着実な実行を訴える。1月28日には水沢区中町で後援会(千葉龍二郎会長)事務所開きを行った。市内5区35支部の後援会組織を再構築して活動を本格化。18日には総決起大会を開く。
佐藤洋氏は、昨年12月15日に立候補を表明。「パワーアップ奥州」を掲げ、子育て環境の整備や人口対策などを訴える。1月28日に水沢区字寺小路に後援会(千葉幸一会長)事務所を開設。市内5区に後援会支部を組織して支持の浸透を図る。17日には総決起大会を開き、支持者らが意気を上げた。
佐藤邦夫氏は、1月13日に出馬を表明。「活力ある奥州市へ」を目指し、合併時の原点の5区の均衡ある発展を訴える。今月3日に水沢区佐倉河に後援会(廣野雅喜会長)事務所を開設。地元江刺10地区と各区に支部を組織し、ミニ集会を拡大して浸透を図る。19日には総決起大会を予定している。
一方、市議選の立候補予定者を党派別で見ると、共産が5人(現職4、新人1)、公明は現職2人、社民が現職1人。無所属は22人。
区ごとでは、水沢区が10氏(現職5、新人5)。現職は及川善男氏(72)、内田和良氏(67)、千葉悟郎氏(76)、阿部加代子氏(56)、菅原由和氏(50)で、新人は瀬川貞清氏(68)、小野寺満氏(60)、千葉和彦氏(52)、及川春樹氏(48)、小野優氏(40)。
江刺区が8氏(現職5、新人3)。現職は中西秀俊氏(57)、佐藤郁夫氏(70)、及川佐氏(70)、廣野富男氏(61)、千葉敦氏(60)で、新人は明神キヨ子氏(69)、高橋浩氏(61)、高橋晋氏(55)。
前沢区が5氏(現職4、新人1)。現職は小野寺重氏(74)、飯坂一也氏(57)、菅原圭子氏(71)、鈴木雅彦氏(50)で、新人は千葉康弘氏(63)。
胆沢区が現職の6氏で、渡辺忠氏(69)、今野裕文氏(60)、藤田慶則氏(62)、小野寺隆夫氏(60)、加藤清氏(70)、髙橋政一氏(66)。衣川区が現職の菅原明氏(66)。
勇退の意向を表しているのは、佐藤修孝氏(66)、中澤俊明氏(70)、千葉正文氏(69)、菊池利美氏(67)。
昨年12月1日現在の選挙人名簿登録者数は10万1361人(男4万8567人、女5万2794人)。