奥州市長選告示 三つどもえ戦 火ぶた 市議選に30人
任期満了に伴う奥州市長選と市議選は25日、告示された。市長選には届け出順に、前市議で新人の佐藤洋氏(63)=同市水沢区東大通り=、3選を目指す現職の小沢昌記氏(59)=同市水沢区字東町=、前市議で新人の佐藤邦夫氏(70)=同市江刺区愛宕=がいずれも無所属で立候補し、三つどもえの選挙戦に入った。一方、市議選(定数28)には、現職21人と新人9人が立候補し、少数激戦の戦いがスタートした。投開票は市長選、市議選とも3月4日に行われる。
市長選立候補の各陣営は、市役所江刺総合支所で届け出を済ませた後、佐藤洋候補は同市水沢区字寺小路の選挙事務所前で、小沢候補は同市水沢区中町の選挙事務所そばで、佐藤邦夫候補は同市水沢区佐倉河のカワチ薬品水沢北店前でそれぞれ第一声を上げた。その後、選車で市内を遊説、街頭演説を行い、有権者に支持を訴えた。
市議選の党派別立候補者は、共産が5人(現職4人、新人1人)、公明は現職2人、社民が現職1人。無所属は22人。区別では、水沢区が10人(現職5人、新人5人)、江刺区が8人(現職5人、新人3人)、前沢区が5人(現職4人、新人1人)、胆沢区が現職6人、衣川区が現職1人。
期日前投票は、26日から来月3日まで市役所本庁と各総合支所、メイプルで受け付ける。時間は午前8時30分から午後8時まで。
投票は、来月4日午前7時から午後7時まで市内84投票所で行われ、9時から市総合体育館で即日開票される。
24日現在の選挙人名簿登録者数は10万1218人(男4万8482人、女5万2736人)。