一関・平泉

栗駒山山開き 雪渓越え天空へ 国定公園指定50周年【一関】

山開きを迎えた栗駒山で、残雪を踏みしめながら山頂を目指す登山ツアーの一行

 岩手、宮城、秋田の3県にまたがる栗駒山(1626メートル)は20日、山開きを迎えた。爽やかな青空の下、大勢の登山者が残雪を踏みしめて登山道を進み、絶景を堪能。今年は同山を含む山域が栗駒国定公園に指定されてから50周年に当たる。山頂で餅つきなど記念行事が行われ、参加者は夏山シーズンの到来を喜び合った。【社会面に関連】

 一関市厳美町の須川ビジターセンター前で須川高原温泉が主催した安全祈願祭には、関係機関・団体と一般登山者ら約100人が参列。神事後、勝部修市長は「栗駒国定公園指定50周年という区切りの良い年に、晴天の下で山開きができてうれしい。栗駒山は岩手、宮城、秋田3県が共有する宝。地域が連携して自然を守り、次の世代にバトンタッチしたい」とあいさつ。関係者によるテープカットで山開きを祝った。

 朝から青空が広がり、適度に風も吹く絶好の登山日和に。子供からお年寄りまでが山頂を目指し、雪解け水の流れる登山道でぬかるみや深い雪に注意を払いながら歩を進めた。新緑や高山植物を眺め、鳥のさえずりに耳を澄ませた。山頂からは月山や鳥海山、焼石連峰などが望め、360度のパノラマを満喫した。

 同市と市観光協会による登山ツアーには約40人が参加し、登頂を果たすと万歳三唱して達成感に浸った。山頂では同市と平泉町が農林水産省の「食と農の景勝地」に選定されたことにちなんだ餅まきのほか、栗駒国定公園指定50周年記念として初めて餅つきも行われた。

 同ツアーの一行を先導した一関勤労者山岳会の吉家省吾さん(72)は「今年は雪解けがなかなか進まず、咲いている花も少ない。天気の良い日ほど漫然と登りがちだが、地図で必ず自分の入り口と出口、現在地を確認すること」と話していた。

 同日は宮城県栗原市でも山開きが行われた。

momottoメモ

【momotto】山歩録(さんぽろく)⑤新緑と白銀の栗駒山

 岩手日日電子新聞momottoオリジナル企画「山歩録(さんぽろく)」は、デジタル編集部の記者が岩手県の山を散策し、季節の山の姿を紹介するコーナーです。第5回は、新緑と白銀の栗駒山。一関市と市観光協会が主催する「栗駒山山開き登山ツアー」に参加して密着取材しました。

 →新緑と白銀の栗駒山を写真と動画で見る

 →季節の草花の写真を見る

【momotto】いわにちパノラマ写真館◆栗駒山山開き

 栗駒山の絶景を360度ビュー。快晴に恵まれた山頂、雪の賽走りに立って眺めているような「バーチャル登山体験」をお楽しみください。

地域の記事をもっと読む

一関・平泉
2025年5月2日付
一関・平泉
2025年5月2日付
一関・平泉
2025年5月2日付
一関・平泉
2025年5月2日付