県内外

来月18日プレイベント 「三陸防災復興プロジェクト」 地元高校生が活動発表【岩手】

三陸防災復興プロジェクト2019のプレイベントPRチラシ

 県は、2019年6月から開催する「三陸防災復興プロジェクト2019」のプレイベントを8月18日に釜石の市民ホールで開く。歌手の平原綾香さんをゲストに、地元高校生による復興への活動発表や郷土芸能などが披露される。

 同プロジェクトは、19年6月1日から8月7日までの68日間で、沿岸13市町村を主会場に、シンポジウムや音楽祭、防災復興展示会などを開催し、東日本大震災からの復興や三陸地域の魅力を国内外に発信し、新たな三陸の創造につなげることを目的としている。

 プレイベントは、平原さんによるトークやミニライブをはじめ、達増拓也知事による同プロジェクト実施宣言のほか、大槌高復興研究会が復興への思いや活動発表、釜石商工高が郷土芸能の「虎舞」、釜石高が合唱などを披露する。

 来月19日には来年のラグビーワールドカップの会場となる同市の釜石鵜住居復興スタジアムのオープニングイベントとも連動する。

 達増知事は「東日本大震災津波のことを伝えるとともに復興の今を見てもらい、感謝の気持ちを伝える絶好の機会でもある。強くアピールするためにもプレイベントを釜石鵜住居復興スタジアムのオープニングイベントと共催することに意義がある」としている。

 時間は午後4時30分~6時。入場無料。定員は600人で、事前応募が必要。

 参加希望者は今月31日(必着)までに電子メールやファクス、往復はがきで申し込む。

 問い合わせは、同プロジェクト実行委事務局プレイベント係=019(623)3131=へ。

地域の記事をもっと読む

県内外
2025年5月11日付
県内外
2025年5月11日付
県内外
2025年5月11日付
県内外
2025年5月11日付