室蘭◆美しい大自然と夜景 感動に出合う旅
北海道の南西部に位置する人口約9万人の港町、室蘭市。明治5年の室蘭港開港以来、天然の良港を生かし鉄鋼、造船、石油精製などの基幹産業が発展した工業都市で、古くから「鉄のまち」と呼ばれています。近年は、その工場群の夜景を楽しむ「工場夜景観賞」が注目を浴び、夜景スポットを巡るバスツアーやクルージングが人気を集めています。全長1380mの東日本最大の吊り橋「白鳥大橋」は夕暮れになるとライトアップされる夜景の名所。「測量山展望台」「祝津公園展望台」「白鳥湾展望台」などは、光り輝く工場群や白鳥大橋を望む夜景のビュースポットとして知られています。
一方で太平洋に面する東部は、断崖絶壁が連なり大海原が望める「地球岬」や「トッカリショ」など、雄大な自然あふれる景勝地が点在。海洋資源豊富な西部にはさまざまな海洋動物が生息し、春から夏にかけてはイルカ・クジラウオッチングが体験できます。
道内最古の水族館や明治45年に建てられた旧室蘭駅舎はドラマや映画のロケ地にもなった観光名所。「室蘭やきとり」「室蘭カレーラーメン」などのご当地グルメを味わいながら、趣のある街並みを散策するのもおすすめです。
〔問〕室蘭観光協会 0143・23・0102
「北海道の自然100選」「あなたが選ぶ北海道景勝地」で1位に選ばれた室蘭を代表する景勝地。海と地平線と空がどこまでも続き、まさに地球の丸さを実感できる
眺めもグルメも満喫 白鳥大橋や大黒島など港内の絶景が楽しめる展望スポット。ホタテの玉焼きや北海道の生乳を使ったソフトクリームが名物〔問〕道の駅みたら室蘭0143・26・2030
道内最古の水族館 室蘭近海に生息する生物を中心に約150種を飼育・展示。ペンギンの大行進、トドショーは子供たちに大人気。冬季は休業〔問〕市立室蘭水族館 0143・27・1638
母恋駅の近くに店を構える「菓子工房モンパリ」の看板商品。サクサクのパイ生地の中には、香ばしいアーモンドクリームがたっぷり!

「日本10大工場夜景」の一つに数えられる室蘭の工場夜景。夕方になると保安灯が一斉にともされ、夜の海に美しく映える。春から秋は夜景スポットを巡るバスツアーやクルージングがある
おすすめ夜景スポットを巡る「室蘭夜景見学バス」 道の駅や祝津公園展望台などのビュースポットを「むろらん観光ツアーガイド」がご案内。10月27日までの毎週土曜と特定日に運行。完全予約制。定員40名。大人1500円、小学生500円。〔問〕室蘭観光協会 0143・23・0102
間近に工場夜景を見学できる「ナイトクルージング」 海上から迫力ある工場夜景を観賞できる。4月~11月の毎日1便。大人3000円、4歳~小学生1000円。最少催行人数は5名。完全予約制。※天候により出航できない場合あり〔問〕スターマリンKK 0143・27・2870

室蘭やきとり 鶏肉ではなく「豚肉・タマネギ・洋がらし」という独自のスタイル。誕生から70年以上、市民に親しまれているB級グルメ
室蘭カレーラーメン みそ、塩、しょうゆに続く、北海道ラーメン第4の味を目指している「室蘭カレーラーメン」。スパイシーでとろみのある濃厚スープと縮れ麺の相性は抜群!
クロソイ料理 ソイの中で最もおいしいとされ、市場価格が高い「クロソイ」。クセがなく上品な味わいで、塩焼き、煮付け、刺し身で食べるのが一般的
電子新聞momottoで紙面未掲載写真を公開中