最大2年で広域処理 県が指針策定 台風19号災害廃棄物【岩手】
県は22日、台風19号の災害廃棄物処理指針を策定した。県内の災害廃棄物推計量は11日現在で約5万トン。被害を受けた住宅が中心で、土砂や流木、稲わらが含まれておらず、今後さらに…
地域の記事をもっと読む
県競馬組合(管理者・達増拓也知事)は7日、競走馬からの禁止薬物検出を受けてレースを中止していた岩手競馬を約3週間ぶりに再開した。原因は依然…
世界展開に新ブランド るんびにい美術館作家作品を商品化【岩手】
ヘラルボニー11日まで盛岡で展示・販売 花巻市の福祉実験ユニット「ヘラルボニー」は、知的障害のあるアーティストが描くアート作品をプロダクトに…
【ニジニータギル(ロシア)時事】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は6日、ロシアのニジニータギルで個人第3戦(HS13…
5割で違法時間外労働 岩手労働局 80時間超は37事業場
岩手労働局は、長時間労働が疑われる県内120事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表した。48・5%に当たる55事業場で違法な時間外…
老後資金への意識高く 「貯蓄・投資」が4割超 岩手経済研 冬のボーナス使途調査
岩手経済研究所(高橋真裕理事長)は、県内の2019年冬のボーナス調査の結果をまとめた。予定する使い道は「貯蓄・投資」が4割を超え、前年は最…