県内外

[七五三特集]こんな時代だからこそ健やかな成長をお祈りしたい

 七五三は神社を参拝して子どもの健やかな成長を祈る行事のこと。昔は子どもの死亡率が高かったことから、成長の節目に神社をお参りする儀式が大切にされていました。本来は3歳、5歳、7歳になった11月15日に行うとされていましたが、現代では日付にこだわらず、10〜11月の都合のいい日を選んで行うのが一般的となっています。

 年齢も昔は数え年が普通でしたが今は満年齢でも全く問題はなく、「上の子は数え、下の子は満年齢」などきょうだいでタイミングを合わせて祝う家庭も多くあります。3歳は髪を伸ばし始める「髪置き」、5歳は袴を初めて着る「袴着」、7歳は着物を着る際に帯を結ぶようになる「帯解き」などの儀式に由来し、地域によって異なりますが3歳と7歳は女の子、5歳は男の子を祝います。

 神社でのご祈祷には、子どもが無事に育ってくれたことの感謝を神様に伝え、これからの健康をお願いするという意味があります。子ども自身は意味が分からなくても、日本伝統の儀式に触れる貴重な経験になるのではないでしょうか。神社はマスクの着用、参列人数の制限といったコロナ対策に力を入れ、新しい様式で参拝客を迎えています。祈祷の受け付け時間などを確認して、当日は効率的に参拝できるよう準備しておくのがおすすめです。外出が不安な方は、混雑する週末を避け、平日にお参りすることを検討してもいいでしょう。疫病が流行する今こそ、「元気に育ってほしい」と願う七五三は大切にしたい行事。かわいい衣装を着せて成長を喜び、大切な思い出をつくりませんか。

一関市
一関八幡神社

 一関のお殿様も参拝し、地元の方々に「八幡さま」と親しまれている一関八幡神社。清々しく穏やかな空気に包まれて参拝できる神社です。

 子どもたち一人一人に七五三の意味を伝えながら、また、子どもの成長を間近で感じられるようなご祈願をしています。換気等を徹底し、できる限り一家族ごとにご祈願。マスク越しでも、神職が親御さんの思いを明瞭な声で神様へお伝えします。

一関市字釣山18 ☎0191・23・2906

 

奥州市水沢
▲拝殿とご祈祷授与品の風車
日高神社

 奥州市水沢の中心部、鎮守の森に囲まれて鎮座する日高神社。七五三のご祈祷は一家族ごとに受け付けているので、三密の心配なくお参りできます。ご祈祷を受けた方には、風車を授与品の一つとしてお渡しします。くるくると回る風車は開運厄除、いつまでも元気でいますように――との願いが込められています。

奥州市水沢日高小路13 ☎0197・23・4021

 
陸中一宮 駒形神社

 奥州市の水沢公園内に鎮座する駒形神社。格式の高い「一宮」として地域を守り続ける神社とあって、七五三のお参り先としてとても人気があります。七五三の祈祷は9時30分〜16時30分に随時受け付け、予約の必要はありません。現在は拝殿の収容人数を通常の半分に制限しているため、土日などの混雑時は待ち時間が発生する場合もあります。感染症予防のため、手洗い、消毒、マスク着用への協力も呼び掛けています。

 さまざまなご利益があるお守りやお札の数々も用意。「疫病退散」のお札や「ういるす除守(よけまもり)」は、不安な時代の心強いお守りになりそうです。

奥州市水沢中上野町1-83 ☎0197・23・2851

▲(右)静かで心が落ち着く境内、(左)「疫病退散のお札」(600円)とさまざまなウイルス から身を守る「ういるす除守」(800円)

地域の記事をもっと読む

県内外
2024年4月27日付
県内外
2024年4月27日付
県内外
2024年4月27日付
県内外
2024年4月27日付