北上・西和賀

GCに及川久美子さん 沢内甚句全国大会【西和賀】

少年少女の部で熱唱する出場者

 第40回沢内甚句全国大会(実行委主催)は23日、西和賀町上野々の町文化創造館銀河ホールで開かれた。3部門に県内外から74人が出場し、日ごろ鍛えたのどを競い合った。

 沢内甚句は江戸時代、大飢饉(ききん)に襲われた際、重い年貢の代わりに藩主に身を差し出し村を救ったとされる娘・およねの伝説が基となる。1963年、旧沢内村(現西和賀町沢内)太田の浄円寺境内に「およね地蔵尊」が建てられた9月23日に合わせ、毎年秋分の日に全国大会を開催。新型コロナウイルスの影響で2020、21年は中止され、3年ぶりとなる今大会は出場者とその関係者以外、原則無観客で実施した。

 およね杯の部(高校生以上)に39人、少年少女の部(中学生まで)に12人、寿年の部(70歳以上)に23人が出場。県内各地をはじめ東北、関東、関西地区からの参加者も見られ、三味線や尺八、太鼓、はやしに合わせて「沢内三千石 お米の出どこ~」と張りのある声を響かせた。

 およね杯の部予選通過者20人、少年少女の部、寿年の部の大賞受賞者の計22人がおよね杯の部決勝大会に進出。グランドチャンピオン(GC)には及川久美子さん(大船渡市)が輝いた。

 及川さんを除く各部門の結果は次の通り。(敬称略)

 ◇およね杯の部▽優秀賞=中村美由紀(二戸市)高見柚名(雫石町)▽奨励賞=栗澤京子(盛岡市)高橋一華(同)泉田禮子(同)▽特別賞=小松正宏(北上市)鳴海みよ(盛岡市)

 ◇少年少女の部▽大賞=齋藤あかり(陸前高田市)▽優秀賞=芳賀心愛(山田町)佐々木由和(大槌町)▽努力賞=菊池郷平(陸前高田市)舘澤栞(滝沢市)菊池里歩(陸前高田市)

 ◇寿年の部▽大賞=泉田禮子(盛岡市)▽優秀賞=小坂源藏(二戸市)大鹿糠文行(盛岡市)

地域の記事をもっと読む

北上・西和賀
2025年5月10日付
北上・西和賀
2025年5月10日付
北上・西和賀
2025年5月10日付
北上・西和賀
2025年5月10日付