一関・平泉

中尊寺通り にぎわい創出 来月2日ホコ天まつり 平泉 多彩な出店やステージ

第7回中尊寺通りホコ天まつりのチラシ

 歩行者天国の路上を会場に出店やステージ発表などのイベントを行う中尊寺通りホコ天まつり(平泉商工会主催)は、10月2日午前9時45分から平泉町の県道平泉停車場中尊寺線(中尊寺通り)で開かれる。新型コロナウイルスの影響で2021年は中止したため2年ぶり7回目の開催。会場入り口での検温や手指消毒のほか、来場者にマスク着用を求めるなど感染予防対策を徹底し、通りににぎわいを創出し元気を取り戻す。

 県南広域振興局一関土木センターが電線地中化や石敷きによる路面再舗装などの環境整備を進めている中尊寺通りを、ソフト面からも魅力ある場所にしていこうと同町と平泉観光協会が共催。毎回通りの一区間を会場としており、今回はJR東北線高舘踏切に近い丸庄前から県道相川平泉線丁字路まで約110メートル区間が歩行者天国となる。

 会場には地元飲食店や商店が軽食、菓子、スイーツなどを販売する16店舗が出店を予定。香りの再現を通して浄土平泉を体感してもらう取り組みを進める平泉のかをり創造プロジェクトは名刺香や雑貨、同商工会女性部でも焼きそばや玉こんにゃく、ノンアルコール飲料などを提供する。ひらいずみスタンプ会は、まつり本部テントで満貼スタンプ台紙1冊をまつり会場で使えるホコ天券(800円相当)と交換する。1人1冊限りで先着30人限定。

 通りの北側に設けられる特設ステージでは、オープニングセレモニーに続く午前10時からの町立平泉中学校吹奏楽部による演奏を皮切りに、県立水沢農業高校民族舞踊部の手踊り(午前11時)、幻夢伝のよさこい(正午)、レイアロハのフラダンス(午後1時)、町教委郷土芸能体験講座受講生の達谷窟(たっこくのいわや)毘沙門神楽(2時)をそれぞれ披露。2時30分からは弁慶力餅競技保存会が臼ときねでついた餅を来場者に振る舞い、まつりを締めくくる。

 まつり開催区間は歩行者天国に伴い午前8時から午後5時まで車両通行止め。普通車は東側の迂回(うかい)路を利用できる。

 問い合わせは同商工会=0191(46)3560=へ。

地域の記事をもっと読む

一関・平泉
2025年5月9日付
一関・平泉
2025年5月9日付
一関・平泉
2025年5月9日付
一関・平泉
2025年5月9日付