奥州・金ケ崎

高速コース挑戦を 来月15日まで参加募集 きらめきマラソン【奥州】

参加申し込みを受け付けている「いわて奥州きらめきマラソン」のポスター

 2023いわて奥州きらめきマラソン(実行委など主催)は、5月21日に奥州市内で行われる。4年ぶりのフルマラソンをはじめ、10キロ、2キロの3コースで実施。実行委は現在31部門で参加者を募集しており、新緑の季節に高低差20メートル以内の高速コースを楽しんでほしいと呼び掛けている。

 同マラソンは7回目。5月のフルマラソンは東北地方でこの大会だけとあって人気の大会だが、前回は新型コロナウイルスの影響で居住地を限定した10キロチャレンジのみの開催となった。

 今回の定員はフルマラソン4000人、10キロ1000人、2キロ1000人。部門は、フルマラソンが▽39歳以下(高校生不可)▽40歳代▽50歳代▽60歳代▽70歳以上▽視覚障がい者―の男女。10キロはフルマラソンに「高校生」が加わる。2キロは▽小学生▽中学生―の男女と家族ペア。

 表彰はフルマラソンと10キロは男女それぞれの総合8位までと各年代別8位までで、2キロはそれぞれ3位まで。完走者にはウェブで完走証を発行する。参加賞はフルマラソンが参加記念Tシャツ、10キロがオリジナルタオル(大)、2キロはオリジナルタオル(小)。このほか、温泉入浴施設などの割引や完走後のおもてなしなどのサービスを提供するという。

 同市江刺の市役所江刺総合支所を発着点とするコースで開催。スタートはフルマラソンが午前8時30分、10キロは9時15分、2キロが同25分。コース内に16カ所設ける給水所では、水、スポーツドリンク、食品、ミストなどを提供する。

 実行委によると、大会の特徴は「高速平坦(へいたん)コース」「フルマラソン制限時間7時間」「全国ランニング大会100撰に2年連続選出された充実のもてなし」など。また大会はマラソンチャレンジカップ(MCC)参加大会で、日本新記録、大会新記録で賞金を獲得できるという。

 申し込みは大会ホームページ=https://oshukirameki.jp/=か、大会チラシに付いた専用振替用紙で2月15日まで受け付ける。

地域の記事をもっと読む

奥州・金ケ崎
2025年5月15日付
奥州・金ケ崎
2025年5月15日付
奥州・金ケ崎
2025年5月15日付
奥州・金ケ崎
2025年5月15日付