この冬一番の寒気 大雪警戒呼び掛け 気象庁
気象庁は23日、この冬一番の強い寒気が流れ込むため、24日から26日ごろまで日本海側を中心に大雪となると発表した。太平洋側でも大雪となる所がある見込みだ。全国的に非常に強い風が吹くほか、気温も低下。同庁は「10年に1度程度の低温になる」と警戒を呼び掛けた。
同庁と国土交通省は、大雪により自動車の立ち往生や公共交通機関の大規模な運休の恐れがあると指摘。不要不急の外出を控え、自動車を運転する際は冬用タイヤを装着するなどの対策を求めた。海は大しけで、高波にも注意が必要。
24日午後6時までの24時間予想降雪量は多い所で、東北50センチ、北海道と北陸、近畿40センチ、東海と中国30センチ、関東甲信25センチ、九州北部20センチ、四国10センチ、九州南部5センチ。
その後、25日午後6時までの同降雪量は北陸70~90センチ、東北と関東甲信、近畿、中国60~80センチ、東海40~60センチ、北海道30~50センチ、四国と九州北部20~40センチ、九州南部10~20センチ。さらに東北と北陸では26日午後6時までの24時間に30~50センチの降雪が見込まれる。
24日に予想される最大瞬間風速は関東甲信と北陸、近畿、中国、四国、九州南部、奄美、沖縄で35メートル。波の高さは北陸と近畿7メートル、関東甲信と中国、九州、奄美、沖縄6メートル。【時事】