新たな“お宝”紹介 花泉マップ続編発行 モリウシ希望ネット【一関】
一関市花泉町の地域協働体・モリウシ希望ネット花泉文化伝承専門部(菅原茂部長)は、2022年度事業で作製した「続 花泉お宝・歴史マップ」を発行した。21年1月に発行したマップの続編となるもので、新たに同町花泉地区内にある44のお宝を掲載。史跡や寺社のほか、現在ある施設の昔の様子や今では見られなくなった施設などを写真と文章で紹介しており、26日に地区内約1100世帯に全戸配布される。
マップ作製は、地区住民からの「地元に住んでいても、地元のことがよく分からない」との意見を受けて同部が17年に着手。花泉町先人顕彰会会員の協力などを得ながら調査や編集活動を続け、3年をかけて地区内の寺院や史跡、塚など57のお宝をA2判にまとめたマップを完成させた。
続編となる今回は前回を上回るB2判の大きさで、追加調査により神社・仏閣(旧跡を含む)4、史跡・塚・旧跡14、その他26のお宝を紹介。その他では、旧花泉小学校や奈良坂小学校をはじめ、花泉駅前にあった映画館「花泉映画劇場」や「虎屋製パン工場」など現在では見られない施設などを懐かしい当時の写真と説明文で伝えている。
菅原部長(70)は「前回のマップで紹介しきれなかった多くのお宝を新たに掲載し、構想から6年でようやく完成させることができた。地区の皆さんには改めて地元を知る資料として使ってほしい」と語った。
2500部発行し、町内小中学校や公共施設などにも寄贈。マップに関する問い合わせは花泉市民センター=0191(82)4375=へ。