稚児、釈迦像へ甘茶かけ 4年ぶり薬師祭 藤沢・藤勢寺【一関】
一関市藤沢町藤沢字道場の藤勢寺の薬師祭は9日、同寺で行われた。新型コロナウイルスの感染拡大による影響で自粛が続き、4年ぶりの開催。稚児行列などの各種行事を通し、檀信徒や住民がコロナ禍の鎮静を含めた諸願を祈った。
薬師祭は藤沢の町名の起源となった遊行上人堂(開山堂)の参拝に始まり、未就学児から小学生まで13人の稚児も登場。男女別の装束を身に着けた稚児たちは薬師堂参拝に同行し、釈迦(しゃか)の誕生にちなむ降誕会では釈迦像に甘茶をかけた。地元・本郷神楽保存会による恒例の奉納も復活し、子供神楽の鶏舞、本堂の欄間に一場面が彫刻されている伝説を基にした創作神楽「玉取姫物語」などを上演。会場はにぎやかな雰囲気となった。
この記事の詳報と紙面未掲載写真を電子新聞momottoでご覧いただけます