奥州・金ケ崎

手早く正確に田植え 水沢農高 全日本選手権 4年ぶり一般参加も【奥州】

手植えの速さと正確さを競い合った全日本田植選手権大会

 第70回水沢農業高校田植競技会兼第25回全日本田植選手権大会(水沢農高農業クラブ主催)は18日、奥州市胆沢小山の同校で開かれ、11人の選手で構成した高校、一般の13チームが好天の下、リレー方式で手植えによる技術と速さを競い合った。

 同校田植競技会は3年ぶり、他の高校と一般が参加した全日本選手権大会は4年ぶりの開催で、今回は同校創立120周年記念と銘打って開かれた。

 高校の部に水沢農6チームと花巻農、盛岡農の各1チーム、一般の部は奥州市から5チームが出場。約30アールの実習田に全チームが一列に並び、1人8メートルずつ苗籠を引き継ぎながら計88メートルのコースを進んだ。

 競技は減点法で、速さばかりでなく▽深さ▽欠株▽本数―といった正確さも求められる。選手はチームからの声援とアドバイスを受けながら、同校で生育されたひとめぼれの苗を黙々と植え付けていた。同日は最高気温が30度を超す真夏日を観測する中、久しぶりの大会に見物客も大勢訪れ、熱戦の行方を見守っていた。

地域の記事をもっと読む

奥州・金ケ崎
2025年5月10日付
奥州・金ケ崎
2025年5月10日付
奥州・金ケ崎
2025年5月10日付
奥州・金ケ崎
2025年5月10日付