北上・西和賀

北上線維持など21項目 18日、県に政策要望 北上市

 北上市は18日、県との2023年度政策協議で21項目を要望する。路線バスの維持確保に向けた支援、JR北上線の維持・存続など8項目を新規、5項目を重点に掲げ、県に具体的な早期対応を求めていく。

 他に新規は▽黒沢川への水位計設置▽北上陸上競技場改修へ財政支援▽農畜産物の原油高騰、物価高騰等への支援▽東北横断道釜石秋田線北上ジャンクション江刺田瀬インターチェンジ間直線化整備―など。

 路線バスは、運転手の不足で大幅な減便・廃線につながっていることから、他自治体と共同でバス運転手確保へ県の支援、路線維持へ県の主体的関与を要望。北上線の路線維持へ国やJR東日本への強力な働き掛け、利用促進への財政支援を主張する。東北横断道直線化整備は岩手、秋田11市町の期成同盟会が設立され、重点項目の一つとして要望。まずは県の新広域道路交通ビジョンに位置付けるよう求める。

 このほか重点項目は▽通学路の危険箇所解消▽北上金ケ崎パシフィックルート整備▽工業団地整備で県の積極的支援、主体的取り組み▽市街地再開発事業で県補助金創設―。危険箇所の解消へ主要地方道花巻北上線など3路線の歩道整備、市道飯豊北線と北上駅東口への信号機新設、江釣子十文字交差点改良へ早期対応を主張。北上工業団地の朝、夕の慢性的渋滞緩和へ交差点2カ所への信号機新設、右左折指示信号機3カ所の増設を訴えている。

 さらに▽北上翔南高校への特別支援学校分教室高等部新設▽北上川の内水排水ポンプ増強と堤防整備▽本郷川の堤防整備再開▽国見橋の県道認定―などを継続要望する。

 政策協議は18日、奥州市水沢の奥州地区合同庁舎で行われる。

地域の記事をもっと読む

北上・西和賀
2025年7月3日付
北上・西和賀
2025年7月3日付
北上・西和賀
2025年7月3日付
北上・西和賀
2025年7月2日付