選手ら迎え教室、トークショー 未来アスリート育成 いきすぽスポフェス【奥州】
いきすぽスポーツフェスティバル2023(水沢スポーツクラブ主催)は17日、奥州市前沢阿部舘の前沢いきいきスポーツランドで開かれた。「岩手・奥州発 未来のアスリート育成プロジェクト!」として、サッカーJ3いわてグルージャ盛岡とバスケットボール男子Bリーグで来季2部(B2)昇格を決めた岩手ビッグブルズの選手ら、それに競泳のオリンピアンによる実技教室やトークショーが催され、親子連れらでにぎわった。
同フェスは、市の指定管理者制度により前沢いきいきスポーツランドの管理運営を新規に受託した水沢スポーツクラブの新企画。小学生を対象としたバスケットボール教室とサッカー教室のほか、クロールで25メートル以上泳げる人を対象とした水泳教室が開かれた。
また、トークショーにはいわてグルージャ盛岡を運営するいわてアスリートクラブの秋田豊社長、いわてグルージャ盛岡の水野晃樹、宮市剛両選手、岩手ビッグブルズの千葉慎也コーチと横川俊樹、石川晴道両選手、2000年シドニーオリンピック100メートル背泳ぎで銀メダル、400メートルメドレーリレーで銅メダルを獲得した中村真衣さんの7人を迎えた。
「経営者・コーチ・選手から未来スポーツ選手に求めること、そして取り組むこと」をテーマに、タレントのふじポンさんの司会で、7人それぞれがスポーツを通じて地域を盛り上げていきたいと、子どもたちへ向けて夢や目標を持ち、日々練習を積み重ねて自信を持つことの大切さなどについて体験談を交えながら熱く語った。
このうち秋田社長は「誰にも負けない自分の武器を持ち、いろいろなことにチャレンジしてほしい」、横川選手は「バスケやサッカー、水泳、それぞれの競技を好きだという気持ちを持ち続け、自分を信じて続けてほしい」、中村さんは「子どもたちにスポーツを通じて夢や目標を見つけてほしい」と話した。