北上・西和賀

最新介護ロボ効果実感 介護従事者専門学校生【北上】

腰痛防止へ開発されたスーツを着用し、効能を確かめる学生たち(左、同3人目)

 北上市など主催の介護ロボット体験会は6~8日、同市鍛冶町の専大北上福祉教育専門学校で開かれている。介護従事者や同校学生が最先端のロボット、福祉機器に触れて導入効果を体感し、従事者の負担軽減につながるか確かめている。

 事業所での介護ロボット導入への参考にしてもらうとともに、技術進歩や介護手法の変化に学生に触れてもらおうと2021年度に続いて開催。市と同校、福祉機器販売のケア・テック、サンメディカルが主催した。6日は北上近郊の9介護従事業所から12人、7日は同校学生約60人が参加した。

 ベッドから車椅子に移る際の移動式リフト、次世代型電動車椅子、ベッドの利用者の心拍数や状況を把握できるシステム、ポータブルトイレ、利用者に癒やしを与えるロボットなど、介護業務支援、見守り、コミュニケーションにつながる最先端の21品について販売店の担当者が説明。7日に参加した学生たちは真剣な表情で聞き入り、実際に体験した。

地域の記事をもっと読む

北上・西和賀
2025年5月14日付
北上・西和賀
2025年5月14日付
北上・西和賀
2025年5月14日付
北上・西和賀
2025年5月14日付