鎮魂の鐘鳴らし ユネスコ協 東日本大震災から13年【北上】
東日本大震災発災から13年となった11日、県南地方の各ユネスコ協会では「3・11鎮魂と復興の鐘を鳴らそう」が行われ、参加者は各地で震災犠牲者の冥福を祈った。
北上ユネスコ協会(澤田育生会長)は北上市川岸の染黒寺(中田芳明住職)で、発災した午後2時46分に合わせて澤田会長と中田住職が鐘を鳴らし、20人ほどの参加者が静かに手を合わせた。
この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。
東日本大震災発災から13年となった11日、県南地方の各ユネスコ協会では「3・11鎮魂と復興の鐘を鳴らそう」が行われ、参加者は各地で震災犠牲者の冥福を祈った。
北上ユネスコ協会(澤田育生会長)は北上市川岸の染黒寺(中田芳明住職)で、発災した午後2時46分に合わせて澤田会長と中田住職が鐘を鳴らし、20人ほどの参加者が静かに手を合わせた。
この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。