SNS起因の小学生被害増加 児童ポルノ警察庁・昨年
昨年1年間にSNSを利用して犯罪被害に遭った小学生が前年比25人増の139人に上り、過去最多となったことが14日、警察庁のまとめで分かった。10年前から5倍に増えており、同庁…
地域の記事をもっと読む
錦秋の岩手 旅しよう 県推進協、JR東と連携 9月から観光キャンペーン
いわて観光キャンペーン推進協議会(会長・達増拓也知事)は、9月1日から11月30日までJR東日本重点共創エリア指定と連携した秋季観光キャン…
上空で爆発 対応は 弾道ミサイル 国民保護図上訓練 県職員ら手順確認【岩手】
県国民保護共同図上訓練(総務省消防庁、県など主催)は28日、関係機関・団体が参加して滝沢市役所で行われた。本県上空で爆発した弾道ミサイルの…
地域産業人材育成を 県立高地域検討会議県南地区 通学支援要望も【岩手】
県教委の「今後の県立高校に関する地域検討会議」の県南地区は28日、奥州市役所江刺総合支所で開かれた。各市町の首長らが質の高い教育環境の整備…
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手(花巻東高出)は現地時間27日(日本時間28日)、ガーディアンズ戦に1番指名打者で出場し、3試合連続と…