防災情報 深く素早く 一関・FMあすも 多言語対応 AIシステム導入
一関コミュニティFM「FMあすも」(岩渕喜一郎代表取締役社長)は、人工知能(AI)を活用した新しい防災情報システムを放送に導入した。コミュニティFMとしては本県で初めて、東北では2局目。防災情報をより迅速に発信するとともに、多言語で多岐にわたる情報を提供していく。
導入したのは、「緊急防災情報自動カットインシステム」と「AI天気予報自動オンエアシステム」。いずれも30カ国以上の多言語で放送できる機能を持つ。
緊急防災情報自動カットインシステムは、気象庁や関係機関が発表する防災情報を受信し、自動で合成音声を生成して放送する。これにより、従来の方法と比べて数分早く第1報を伝えられる。AIで対応する時間は平日午後8時~翌朝6時と土日正午~翌朝8時だが、災害発生予想時や大地震直後など、リスナーが不安を感じがちな状況の時はアナウンサーが対応する。
この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。