石川県・広域被災者データベース システム開発 本県が支援【岩手】
県は、石川県が計画する市町村の区域を越えて被災者情報を共有できる「広域被災者データベース・システム」の開発を支援する。大規模災害発生時に行政や民間支援団体が円滑に情報を共有できる仕組みづくりに参画し、東日本大震災の教訓や対策を生かすとともに、デジタル技術を活用した本県の防災対応力の向上を図る。
能登半島地震の発生を受けて石川県が応急的に構築したデータベースは、行政機関以外の民間支援団体が被災者情報を共有できないなどの課題がある。こうした課題を解消するとともに、他の自治体も利用できる全国モデルとして、国の交付金を活用し再構築する。
この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。