入賞13人の活躍報告 空手道牙城會館 東北、東日本大会成績【北上】
北上市内や県内に教室を持つ空手道牙城會館総本部の所属選手らは3日、市役所に八重樫浩文市長を表敬訪問し、6、7月に開かれた東北、東日本大会の各クラスで延べ15人が入賞したことを報告した。
同會館の選手たちは、第19回オープントーナメント武心会実践空手道選手権大会・第17回東北ウエイト制ジュニア実践空手道選手権大会(6月2日・秋田県仙北市)組手部門で坪井俊侑君(黒沢尻西小1年)、型部門で田村英照さん(36)=北上市=、本間琉聖さん(盛岡市立見前中2年)が優勝を飾った。
さらに組手部門で田村琴羽さん(江釣子小2年)、型部門で本間蒼空さん(見前中1年)、星野亮君(北上市立南小3年)が準優勝。組手部門で川村聖真ちゃん(専大北上幼稚園年長組)、川村利花さん(黒沢尻東小3年)、福田勇晴君(矢巾町立徳田小4年)、川村隆将君(黒沢尻東小5年)、型部門で菊地ハユルさん(黒沢尻北高1年)がそれぞれ3位に入った。
第24回ジパングカップ実践空手道選手権大会(7月14日、大船渡市)組手部門では、森龍太郎さん(33)=盛岡市=が頂点に立ち、大坊龍迅さん(花巻南高1年)、川村隆将君が3位、川村利花さんが敢闘賞。うち、上級クラスの一般男子上級軽量級の部の大坊さん、小学5年男子軽量級の部の川村君は、JIKA全日本空手道選手権大会(11月24日・東京都)への出場権を獲得した。
この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。