大船渡線と私 開業100周年プレ企画
私の母は縁あって宮城の最南端よりバスに揺られ、列車で東北本線から大船渡線に乗り換え、摺沢に嫁いできました。
里帰りが唯一の楽しみだった母と私。当時の大船渡線は蒸気機関車が走っていたと記憶しています。摺沢駅には駅員さんが何人もいて、改札口で切符を切ってもらいました。駅のホームに立ち、汽笛を鳴らしながら白い煙を上げて走って来た汽車に乗り込み、座席に着くなり母から「窓開げてはだめだぞ」と言われました。まだ幼かった私は窓を開けてみたくて「なして?」と聞くと、母は「真っ黒ぐなるがら」と言うのでした。今思えば黒いすすが付くからだったのでしょうか。
母の里帰りの時だけ乗れる汽車。2人で乗る時のわくわくした感情は今でも鮮明に覚えています。
(一関市大東町・小島久美子さん)
皆さまからお寄せいただき、これまでに掲載した「大船渡線と私」のエピソードを岩手日日ホームページで公開しています。
企画/一関市観光協会、岩手日日新聞社