県内外

陸前高田で山林火災

 25日午後3時20分ごろ、陸前高田市小友町地内の山林で火災が発生した。地元消防などが消火活動に当たっているが、午後5時現在約8ヘクタールが焼損し、なおも延焼が広がっている。けが人は確認されていない。

 地元消防などによると、火災は同町の小友コミュニティセンター付近の山林で発生。消防車両5台が消火活動に当たったが、鎮圧には至っておらず、市は同5時10分に同市小友町の上の坊、柳沢、財当3地区合わせて71世帯155人に避難指示を出した。

 この火災に伴い、大船渡市も同4時10分に同市末崎町の小田、梅神両地域合わせて162世帯391人に避難指示を出した。

大船渡は鎮圧

 大船渡市三陸町綾里で19日に発生した大規模な山林火災について、大船渡地区消防組合消防本部は25日、延焼の危険がなくなったとして鎮圧を宣言した。同日午後3時5分時点の焼損面積は約324ヘクタール。今後は鎮火に向けた確認作業が進められる。

 同本部によると、24日早朝から自衛隊と自治体の防災ヘリの計9機が上空からの散水による消火活動を実施。空中消火の必要がなくなったとして、県は同日午後午後3時35分に自衛隊の撤収要請を行うとともに、災害特別警戒本部を廃止し、24時間危機管理体制に移行した。

 25日は午前9時から地元消防など地上隊約130人が火災現場を確認。延焼の危険がなくなったと判断し、同本部は午後3時5分に鎮圧を宣言。これに伴い、田浜地区の62世帯157人に出されていた避難指示も解除された。

 今回の火災による人的被害はなかった。

地域の記事をもっと読む

県内外
2025年3月19日付
県内外
2025年3月19日付
県内外
2025年3月19日付
県内外
2025年3月19日付