県内外

きょう清明 春の農作業 本格化【岩手】

青々と成長した小麦畑で行われている除草剤の散布作業=平泉町長島

 4日は二十四節気の「清明」。澄み渡る空気の中、日差しで万物が明るく見える様子を表す清浄明潔(しょうじょうめいけつ)を略した言葉で、本格的な春の訪れとともに農作業が本格化する頃とされる。

 平泉町長島の北上川左岸に広がる一関遊水地第2地区内の圃場(ほじょう)でも農家の春作業が本格化。農事組合法人アグリ平泉(石川文士良代表理事)では、昨秋種をまき青々と10センチ前後に成長した小麦畑で、乗用散布機を使い除草剤をまく作業に連日追われている。

 今季はナンブコムギやコユキコムギなどの品種を約39ヘクタールに作付けしており、生育は順調。早ければ6月末ごろに収穫が始まる見込みで、契約している東京都内のパン製造・販売店やJAを通して出荷するほか、同法人が町内で営業している「きんいろぱん屋」で販売する天然酵母を使った自家製パンの原料となる。

 3日の県南地方は、低気圧や寒気の影響で曇りや雨となり、最高気温は北上10・0度、花巻9・8度、江刺9・7度、一関8・8度(いずれも盛岡地方気象台調べ)。4日の県内は気圧の谷や寒気の影響で曇り、内陸は雨や雪の降る所がある見込み。

地域の記事をもっと読む

県内外
2025年4月25日付
県内外
2025年4月25日付
県内外
2025年4月25日付
県内外
2025年4月25日付