スマホ手に平泉観光 町内28カ所QR設置 電子スタンプラリーで記念品
平泉町は、スマートフォンによる観光ガイドシステム「平泉ポータブル観光ガイド」を活用したデジタルスタンプラリーを2025年度も実施し、観光振興を図っている。町内の所定の観光エリアで電子スタンプを3個集めると、新規デザインを含むオリジナルクリアファイルがもらえる。期間は26年1月30日まで。
同システムは、町と県立大が共同研究事業の一環で開発し23年度から運用。▽毛越寺▽中尊寺▽観自在王院跡▽無量光院跡▽金鶏山▽柳之御所遺跡▽高館義経堂―の各エリア計28カ所に設置されたQRコードをスマホで読み取ると、世界遺産「平泉の文化遺産」関連の観光ガイドや音声ガイドを閲覧・利用できる。
この記事の詳報を岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。
momottoメモ
クリアファイルは3種類で、中尊寺と毛越寺の鮮やかな紅葉、平泉PRキャラクター「きよひらくん」をそれぞれデザインした2種を新たに用意。町が23年度全国広報コンクール広報写真一枚写真の部で入選した「源義経公東下り行列」を使ったファイルは人気が高く、今年度も継続使用している。