花巻

増水時 避難いかに 要支援者対応訓練 花巻市

大雨による増水を想定し、避難体制などを確認した花巻市防災訓練

 集中豪雨や台風で河川が増水しやすい出水期に備え、花巻市は6月29日、自主防災組織と連携した防災訓練を市内全域で実施した。大雨に伴う北上川の増水などを想定して行動や対応を確認し、災害発生時の避難体制の構築や強化を図った。

 自主防災組織や関係機関、市、市消防団などから計1400人以上が参加。段ボールベッドやテントなど防災備品の設営を含めた指定緊急避難場所への避難訓練をはじめ、災害対策本部の設置、デジタル受付の実証実験、医療救護所・歯科医療救護所の開設、ペット避難所の開設などの各種訓練が行われた。

 今回新たに取り入れた避難行動要支援者の避難支援は、市内の指定緊急避難場所9カ所で実施。災害発生時などに自ら避難することが困難な高齢者、障害者らの自宅に消防車両などで迎えに行き、避難場所に搬送する流れなどを実践した上で、訓練全体の良かった点や改善点などを話し合った。

 亀ケ森8区自主防災組織の川村清志会長は「災害時は連絡や情報伝達などが大事になる。訓練に取り組んで感じたことを地域内で共有していきたい」と話していた。

地域の記事をもっと読む

花巻
2025年6月30日付
花巻
2025年6月30日付
花巻
2025年6月30日付
花巻
2025年6月30日付