早稲田大と福井県立大、久慈琥珀(こはく)博物館などは10日、久慈市にある約9000万年前(白亜紀後期)の地層から出土した琥珀2個に、寄生バチの一種シリボソクロバチの仲間とみら…
この記事は岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。
電子新聞に登録すると、パソコンやスマホ、タブレットで全ての記事をお読みいただけます。
早稲田大と福井県立大、久慈琥珀(こはく)博物館などは10日、久慈市にある約9000万年前(白亜紀後期)の地層から出土した琥珀2個に、寄生バチの一種シリボソクロバチの仲間とみら…
この記事は岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。
電子新聞に登録すると、パソコンやスマホ、タブレットで全ての記事をお読みいただけます。