県内外

11月に盛岡国際俳句大会 事前投句 9月1日まで募集

 盛岡市の盛岡国際俳句大会実行委員会は、11月16日に開催する第7回盛岡国際俳句大会の事前投句を募集している。選者には「小熊座」主宰の高野ムツオさん、俳句集団「いつき組」組長でテレビ番組でもおなじみの夏井いつきさんら9人を迎える。応募期限は9月1日必着。

 海外でも人気の俳句を通して盛岡の魅力を国内外へ発信・再発見するとともに、文学に造詣が深い先人を顕彰するのが目的。市制施行130周年の2019年度に始まり、7回目を数える今年度は、日本語部門の一般の部(高校生以上)とジュニアの部(中学生以下)、英語部門で事前投句を募集する。

 募集しているのは日本語部門一般の部が自由題(自由題材の句)と盛岡題(盛岡にちなんだ句)、同ジュニアの部が自由題材の四季の句で、未発表の作品であることが条件。

 選者は日本語部門が高野さん、夏井さんをはじめ、岸本尚毅さん(「天為」「秀」同人)、白濱一羊さん(「樹氷」主宰)、名久井清流さん(「草笛」代表)、照井翠さん(「寒雷」「草笛」同人)、八重樫美佳さん(「樹氷」同人)、英語部門がマイケル・ディラン・ウェルチさん(俳人)、木村聡雄さん(国際俳句協会事務局長)。

 投句料は2句一組1000円で、高校生以下と英語部門は無料。日本語部門は専用投句用紙に作品を記入し、大会運営事務局へ郵送する。専用投句用紙は市役所本庁・各支所で配布しているほか、大会公式ホームページ(HP)からダウンロードできる。高校生以下と英語部門は公式HP内の専用フォームから応募できる。

 大会は同市松尾町の盛岡劇場で午後1時に開会。午前9時30分~11時30分に当日投句を募集するほか、夏井さんのトークイベントも予定されている。

 問い合わせは大会運営事務局=019(623)3137=へ。

momottoメモ

地域の記事をもっと読む

県内外
2025年7月30日付
県内外
2025年7月30日付
県内外
2025年7月30日付
県内外
2025年7月30日付