2025年7月1日
転勤してちょうど4カ月。久しぶりの1人暮らしも1、2カ月ぐらいすれば、さすがに慣れるだろうと高をくくっていたが、炊事や洗濯、掃除などすべての家事をこなせているという感覚は残念ながらほとんどない
▼意外に苦労しているのが毎日の食事だ。学生時代に飲食店のアルバイト経験があるとはいえ、忙しさにかまけて自炊はさぼりがち。安易にコンビニエンスストアで食べたい物を買うことが多く、当然ながらすぐに財布が軽くなってしまう
▼家計の消費支出に占める食料費の割合を示す指標のエンゲル係数。これまであまり気にしたことはなかったが、総務省の家計調査によると、2005年ごろから上昇傾向にある。24年は28・3%と43年ぶりの高水準となっており、賃上げを上回る物価高騰の影響を実感せずにはいられない
▼今月は調味料やレトルト食品、冷凍食品といった商品を中心に2000品目以上が値上げされる見込み。ただでさえ余裕がない家計にとって大きなマイナスで、まして1人暮らしにはなおのこと
▼そういえば今年は「これまで努力してきたことが実を結び始める」とされる巳(み)年。今からでも遅くはない。無駄をなくし、まとめ買いなどの節約術を上手に取り入れれば、財布にも生活にもゆとりが生まれてこよう。