農作業で間食を取ることを「こびる」という。本県を含む北東北のほか、北信越などで使われている方言。漢字では「小昼」。簡単にいえばおやつ。江戸時代、現在の午後2時に「八つ刻(どき…
この記事は岩手日日紙面または電子新聞momottoでご覧いただけます。電子新聞に登録すると、パソコンやスマホ、タブレットで全ての記事をお読みいただけます。