県内外

陛下 象徴の務め誓う 令和、国民が祝福 即位2儀式厳粛に

「即位後朝見の儀」でお言葉を述べられる新天皇陛下=1日午前11時15分、皇居・宮殿「松の間」(代表撮影)

 天皇陛下は1日、皇居・宮殿「松の間」で、皇位の証しとされる剣と勾玉(まがたま)などを受け継ぐ「剣璽等承継の儀」と、国民代表と初めて会う「即位後朝見の儀」の二つの即位儀式を終えられた。初めて述べたお言葉で、退位された上皇さまにならい、憲法が定めた「象徴天皇」の務めを果たす決意を表明した。令和初日、約30年ぶりとなる皇位継承を国民が各地で祝福した。【3面に関連】

 陛下は午前10時半から、即位後初めての儀式となる剣璽等承継の儀に厳粛な雰囲気の中で臨んだ。同席する皇族は前例に沿って成年男性に限定されたため、皇后となった雅子さまは出席しなかった。安倍晋三首相ら三権の長、閣僚ら26人が国民代表として参列した。

 午前11時すぎからの「即位後朝見の儀」では、天皇、皇后両陛下がそろって登壇。天皇陛下は「上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓います」と述べた。政府、国会、裁判所の要人ら292人が見守った。

 陛下は59歳で、戦後生まれ初の天皇。海外留学経験がある天皇も初めてだ。1日は早速、新侍従長ら認証官の任命式などをこなし、公務を始めた。4日に皇居での一般参賀に出席。5月下旬に国賓として来日するトランプ米大統領と会見し、「皇室外交」にも取り組む。

 一連の即位の礼の中心儀式となる「即位礼正殿の儀」は10月22日に行われ、陛下が即位を宣明する。同日は祝賀パレードも行われる。11月14、15両日には皇位継承に伴う「大嘗祭」が皇居・東御苑で挙行される。宗教色が強いため、他の儀式のように国事行為ではなく皇室行事として行うが、国費も支出される。憲法との整合性が改めて議論を呼びそうだ。

 皇位継承順位は、秋篠宮さま(53)が1位の皇嗣となり、秋篠宮さまの長男悠仁さま(12)が2位、上皇さまの弟の常陸宮さま(83)が3位。退位した上皇さまは全ての公務から退き、再び即位することはない。

 女性皇族は結婚すると皇籍を離脱するため、皇族数の減少が懸念されている。皇位の安定継承策や、皇族が担ってきた名誉職などの継続が課題となる。

お言葉全文

 新天皇陛下が即位後朝見の儀で述べられたお言葉は次の通り。

 日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより、ここに皇位を継承しました。

 この身に負った重責を思うと粛然たる思いがします。

 顧みれば、上皇陛下には御即位より、三十年以上の長きにわたり、世界の平和と国民の幸せを願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その強い御(み)心を御自身のお姿でお示しになりつつ、一つ一つのお務めに真摯に取り組んでこられました。上皇陛下がお示しになった象徴としてのお姿に心からの敬意と感謝を申し上げます。

 ここに、皇位を継承するに当たり、上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、また、歴代の天皇のなさりようを心にとどめ、自己の研鑽(さん)に励むとともに、常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望いたします。

新天皇陛下略歴

 1960年2月23日、当時皇太子だった上皇さまの長男として誕生。お名前は徳仁(なるひと)。称号は浩宮(ひろのみや)。学習院初等科から中・高等科を経て、78年に学習院大文学部史学科に進学。83年6月から英オックスフォード大マートンカレッジに約2年間留学。帰国後の88年3月に学習院大大学院博士前期課程を修了した。

 満20歳を迎えた80年2月に成年式。89年1月7日、昭和天皇の逝去に伴って皇太子となり、立太子の礼は31歳の誕生日を迎えた91年2月に行った。外交官だった雅子さまとは86年に知り合い、93年6月に結婚の儀。2001年12月1日に長女愛子さまが誕生した。お印は梓(あずさ)。

新皇后さま略歴

 お名前は雅子(まさこ)。1963年12月9日、外交官の小和田恒氏の長女として誕生。モスクワや米ニューヨークで生活し、71年帰国。私立田園調布雙葉小・中学を経て、同高校1年だった79年、父の転勤で米マサチューセッツ州の高校に編入。85年にハーバード大経済学部を卒業した。

 87年に学士入学していた東大法学部を中退し、外務省入り。88~90年、英オックスフォード大大学院に研修留学。93年1月、当時皇太子だった新天皇陛下との婚約に伴い退職し、同年6月に結婚した。お印はハマナス。


県民の声

■小原雄一さん(45)=花巻市高木、会社員=

 学生時代の1993年6月に、東京のご成婚パレードで皇太子さま、雅子さまをお見掛けしたのが思い出。天皇に即位されても公務がたくさんあると思うが、国民を励ましていただきたい。岩手に訪問された時にはお姿を拝見したい。

■工藤静子さん(45)=一関市厳美町、パート=

 平成は災害が多かったが、被災地に足を運んでいる映像をテレビ越しに見て心強かった。令和がどんな時代になるのか分からないが、即位された天皇には、退位された陛下と同じく国民に寄り添い、平和な日本へと導いていただきたい。

争いない平和な国を

■滝澤福子さん(29)=北上市和賀町、会社員=

 東日本大震災後、岩手にも足を運ぶなど被災地に寄り添っていただいた。天皇に即位されてからも地方のことを気に掛けていただけたらうれしい。新しい時代を迎えても、陛下と共に歩む日本が争いのない平和な国であり続けてほしい。

■菊池幸介さん(39)=平泉町平泉、会社代表=

 新しい元号に初めて国書から万葉集が引用されたことで、改めて日本文化への関心が集まるのではないか。天皇陛下には、穏やかで開かれた皇室を受け継ぎ、国民の象徴として素晴らしい役割を果たされるものと感じている。

人々温かく見守って

■後藤さとさん(58)=奥州市江刺愛宕、パート=

 穏やかで、責任感が強くて、真面目な印象。みんなのためにという気持ちでやっていただけると思い、期待している。国民のために幸せを祈っていただき、国民が大変な時は寄り添っていただき、国際親善にも頑張っていただきたい。

■佐藤静雄さん(75)=一関市藤沢町、自営業=

 天皇のご即位に心からお喜び申し上げたい。ご即位に伴う改元で昭和と平成、令和の三つの時代を生きることができ、高齢なだけに感動、感激もひとしおだ。国民はもちろん世界の人々に温かく受け入れられ、見守ってもらえるように願う。

momottoメモ

▼岩手日日電子号外「象徴責務へ決意」

地域の記事をもっと読む

県内外
2024年4月26日付
県内外
2024年4月26日付
県内外
2024年4月26日付
県内外
2024年4月26日付