【ボルダリング】いわにちリビングun特集:今年こそ!! 体力づくり
東京五輪の実施競技となり、関心が高まっているスポーツクライミング。ボルダリングはスポーツクライミングの種目の一つで、ロープを使わずに「ホールド」と呼ばれる突起物をつかんで壁をよじ登る。「相当な腕力が必要なのでは」というイメージがあるが、ボルダリングジム「クラムボンクライミング」の代表・中島治さんによると「腕力よりも”体の芯“を使うスポーツ。女性や子供もけっこう登れますよ」という。
ジムでは決められたホールドだけを使ってゴールする「課題」がレベルごとに設定されている。初級のうちは足をうまく使い、体の重心移動を覚えることが大切。この重心移動をするときに体幹とバランス感覚、柔軟性が鍛えられる。腹筋から背筋、下半身まで全身の運動になり、高い所に登るという緊張感もあって短時間でけっこう汗をかける。
「やっぱり最初はきついですが、感覚をつかむと楽しくなりますよ」と中島さん。できなかった課題をクリアできたときの達成感と爽快感は格別だという。続けると筋肉ムキムキになるというより「全身がシュッと引き締まる人が多いです」。自分のペースでできるので、スポーツ経験がない人にもおすすめ。
中島治さん
日本体育協会認定スポーツクライミング指導員
幅広い年齢層が楽しめるコース設定をしています。初めての方には登り方をお教えしますので、気軽にトライしてみてください
住 北上市村崎野14-457-4 2階
問 0197・88・9081
営 平日14時~22時
土曜11時~21時
日曜・祝日11時~20時
料 1時間800円~ シューズレンタルあり
休 火曜
http://clambonclimbing.kitakamicity.com/
電子新聞momottoで紙面未掲載写真を公開中